Product

UnityでFall Guys風のアクションゲームを作ってみた

合計5つのステージがあり、各ステージの奥になるワープゲートを全部潜るとクリアとなります。

photonでネットワーク同期されており、他プレイヤーと同時プレイが可能です。ゼルダの祠世界のような、神秘的かつ無機質な世界観となるように工夫しました。

衝突判定と移動処理がキモと気づいてからはサクサク作れました。

公開先

Unityで3Dアニメーション動画を作ってみた [UNITE IN THE SKY]

「UNITE IN THE SKY」という曲のPV風動画をUnityで作ってみました。ほぼコーディングなしで

  • アセットストアからダウンロードしたオブジェクト配置
  • カメラワークの切り替え
  • を行いました。やり方を調べながら20時間くらいで作成。

    NASA SPACE APP CHALLENGE 2020

    NASA主催の宇宙データを活用するハッカソンに出場し、深層学習でハザードマップを自動生成するAIを開発しました。

    東京予選で優勝。

    React+Firebaseによる映画検索サイト

    Reactで映画検索サイトを作りました(チュートリアル実施)

    https://www.freecodecamp.org/news/how-to-build-a-movie-search-app-using-react-hooks-24eb72ddfaf7/

    りんく

    顔隠しLinebot

    画像を送ると顔をスタンプで隠してくれるLinebotを作りました。

    りんく

    SHOW ME YOUR DRAWING

    絵を書く過程を動画(GIF)にするサービス.絵の描き方を知ったり,絵の予想で期待と裏切りを楽しめる.

    りんく

    手書き風鈴

    5文字か10文字の文書を書いてる風のGIFにするサービス.今思うと2chの連続投稿に似てる.機械学習で字の書き方推定とか組み込めたらもっと柔軟にできそうと企画中.

    りんく

    http://vsmedia.info/2019/03/06/dateapps2019_1/

    faketourist

    写真の顔を入れ替える権利を売買するアプリ.旅行先の映える写真を顔を入れ替えて自分のものにできる.

    Spajam2019で発表

    wabisabi~listen the melody of things~

    認識した物体のHSV色彩情報から音楽を生成するアプリ.

    Sechack365の海外派遣チームで出場&発表.チームのおかげでEluv.io企業賞.ブログに派遣記&体験談書きました

    感情推移図作成サービス

    Twitterの投稿文を感情値判定し,その推移図を表示するWebサービス.twitterの名言bot,悪口botからfasttextで文章の類似度判定機を作り,感情値を判定.

    Sechack365でチーム「We pray for harmonic SNS communication」として発表.(開発)

    セリフballon

    ユーザーが投稿した画像に,セリフを埋め込みセリフ付き画像を作成するサービス.セリフ付き画像の作成を低コストにし,コミュニケーションの円滑化を目指す.

    Sechack365でチーム「We pray for harmonic SNS communication」として発表(原案)

    iiiT 

    「知ったかぶり」のない生産的な会議を実現するWebアプリ.表情orバーから理解度の判定,音声or打ち込んだ単語の意味表示機能.Web周りやサービス案の落とし込み.

    DATEAPPS2019で出典.全脳アーキテクチャ若手の会東北支部.

    Sleep hack

    「2分でアメリカ軍の96%の兵士が寝落ちした方法」など,いくつかの文献からの睡眠のアドバイスを,音声によって行うスマートスピーカーのスキルを開発

    JPhacks2018仙台予選 全脳アーキテクチャ若手の会東北支部

    ボール転がし×緑の悪魔

    Unity教室で作成.近寄る赤箱から逃げつつ,クリスタルを集めるボール転がしゲーム.

    名探偵ななこ

    外国人観光客向けに仙台のお土産の名前を判定してくれるスマホアプリ

    SPAJAM2018仙台予選 優秀賞 全脳アーキテクチャ若手の会東北支部

    Kaoss Takt

    スマホでDJ体験ができるアプリ.スマホ端末の加速度,角速度からモーションを把握し,曲を選択,変調を加える.

    JPhacks2017仙台予選

    国際分子デザインコンテスト(BIOMOD2015)

    ハーバード大学で開催されたDNAを用いた面白い生体分子を創るコンテスト.Webページ作成やシミュレーションなどを担当.TeamSebdaiとして統合優勝(the grand prize)

    国際分子デザインコンテスト(BIOMOD2016)

    去年に続き,Webページ作成のお手伝い.

    Savebook

    地震の時に本棚から本が落ちるのを守るIoT仕切り.普段は邪魔にならず,震度4以上の揺れを感知したらモーターで仕切りが上がる.

    国際ナノ・マイクロアプリケーションコンテスト(Ican'14) 第3位(the third prize)

    シボレーター

    乳しぼりの腕を4つの加速度センサを埋め込んだシリコン樹脂デバイスで判定.PC上でProcessingによりゲーム化.

    国際ナノ・マイクロアプリケーションコンテスト(Ican'14)出場作品.

    手作りロケット🚀

    Amazonで固体火薬(a8-3)を購入し,マーベルチョコやバルサ板で胴体,ビニールやタコ糸でパラシュートを作成.大学初年度友人と+Jaxaスペーススクールなどで複数回作りました.